ディズニー、大好きです。プルートが好きだったんで東京ディズニーランドへ行くたびに探しては握手してもらってましたが、最近はめっきり遊びに行ってないですね。キャプテンEOができた当初もEO目的で何度か通ったし、スターツアーズもできてすぐ乗りに行ったし、必ず入るアトラクションはホーンテッドマンション、カリブの海賊、イッツ・ア・スモールワールドと、何となく自分の中に定番もあるし、そう考えるとディズニーランドが結構好きなのかも知れません。でも1983年のオープンの時に思ったのは「これがいつまで保つんだろう、自分には関係ないけどさ」という心配と揶揄の入り交じったものだったような…
なぜそう思ったのか。それはぼくが子どもの頃、つまり70年代のディズニーのイメージが何とも冴えないものだったからです。過去に名作はあれど、抱き合わせのリバイバルやリメイク上映ばかり。どっちかといえばアニメより大自然の記録映画なんかを製作する、石頭でマンネリな印象でした。たとえば「わんわん物語」と「おしゃれキャット」や「101匹わんちゃん」を忘れた頃二本立てで上映したり、新作かと思ったらずいぶん前につくった「狼王ロボ」だったり、なんだか東宝チャンピオン祭みたいなことやってるな程度にしか感じませんでした。日本テレビの「ディズニーランド」の方が本物のウォルト・ディズニーが出てくる分よっぽど面白かったかな。こっちも再放送だったけど。
実はこの頃が、ディズニー・プロダクションズにとって苦難の時代だったことを後から知ります。ウォルトとロイの兄弟がこの世を去り、カード・ウォーカーとドン・ティータムの二頭体制、ウォルトの娘婿のロン・ミラーが製作部門の実権を握った辺りからロイの息子ロイ・エドワード・ディズニーが孤立、それが乗っ取り事件へ発展し収束するまでの数年にわたるお家騒動のまっただ中という状況に加え、過去の遺産にすがるばかりの放漫経営のせいでディズニーならではのダイナミックなシナジーが働かなくなっていたことが最大の原因でした。この間の功績といえば「ブラックホール」のオープニングタイトルと「トロン」で、ボブ・エイブルがコンピュータ・グラフィックスの未来の可能性を示してくれたことと、ミラー創設のタッチストーン・ピクチャーズが「スプラッシュ」のスマッシュヒットでのちの大躍進を予見させてくれたことぐらいかも。とにかくロン・ミラー体制はこのわずかな(今振り返るとけっこう眩しいけど)輝きを最後にあえなく崩壊します。
えーと、書いてるうちに楽しくなってきちゃいました。たしかこの当時のロイ・エドワードの乗っ取り騒動がかなり面白かったはず。その後のアイズナー登場からカッツェンバーグの活躍など、当時の資料を見直してから続きはまたちゃんと書こうと思います。
©2009 SUPER PLANNING CO.,LTD.
東京・南青山「スパイラル」でお披露目イベント開催決定!
2009 The Artists Who Love Mickey Mouse & Minnie Mouse 公式サイト
その他 ROOTOTE 2009 展覧会・販売スケジュールはこちら
この記事にコメントする
ディズニーは
先生!
ディズニーのパークはディズニーシーが最高です。
特にマーメイドラグーンの奥地とか、
ハンガーステージとか、マイナーなところにサプライズが詰まってて圧倒されます。
私はディズニーシーに感動して
ディズニー携帯にかえました。
クリスマスプレゼントもディズニー辞典。
ディズニーランドとは違うディズニーシーの世界観でなんか作ってください!
ディズニーのパークはディズニーシーが最高です。
特にマーメイドラグーンの奥地とか、
ハンガーステージとか、マイナーなところにサプライズが詰まってて圧倒されます。
私はディズニーシーに感動して
ディズニー携帯にかえました。
クリスマスプレゼントもディズニー辞典。
ディズニーランドとは違うディズニーシーの世界観でなんか作ってください!
Re:ディズニーは
直球のコメントありがとうございます。
ディズニー漬けの楽しい毎日のようで何よりです。
そのうちディズニーシー行ってお勧めのスポット見てきますね。
そして世界観もつかんできます。
ディズニー漬けの楽しい毎日のようで何よりです。
そのうちディズニーシー行ってお勧めのスポット見てきますね。
そして世界観もつかんできます。
Re:無題
どうもこんにちは!今はネット販売してないみたいです。
もしかすると9月の中旬からフォームができるかも知れません。
当面は順次場所を変えて展示・販売して行くようなので、
ブログ記事文末の販売スケジュールを参照してください。
さすがディズニー、ファイアウォールもバッチリですね♡
もしかすると9月の中旬からフォームができるかも知れません。
当面は順次場所を変えて展示・販売して行くようなので、
ブログ記事文末の販売スケジュールを参照してください。
さすがディズニー、ファイアウォールもバッチリですね♡
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(06/08)
(06/08)
(08/31)
(10/21)
(09/03)
カテゴリー
関連グッズ
ブログ内検索